2011年10月9日日曜日

最終回 ‐初秋甲府より‐

最終回を書かなくちゃと思いつつ、書きたくなくいました。
これを更新したら、本当にキルギス二年間が終わってしまう気がしています。

それでも時間は流れる、今私はこうして日本に、山梨にいます。

日本に帰ってきて10日が経ちました。

変わったもの
大好きだった喫茶店シャトレと金物屋が駐車場になってしまったこと、
八百屋さんのおばさんが体調崩して閉店してしまったこと、
近所にマクドナルドが出来ていたこと、


変わっていなかったもの
おばあちゃんの甲州弁、
裏の小学校の子供たちの声、
二年前に乗っていた自分の自転車。

悲しいかな、時間は流れ、風化を手伝います。
有難いかな、私も変わり、変化を受け入れます。



●キルギス回想●

まずはこの日。八月のお祭りの勝利を記念して。
ナリンからAと、Hちゃんが一緒に参加して馬の名騎手との宴は夜更けまで続いたのでした!
それはそれは男らしい、男たちの戦いの祝杯は、最高の夜でした。
こちらは、私が呼んだ村でお世話になった大切な人たち!
まずは明るい時間に、学校の先生たち、近所のおじちゃん、おばちゃん、長老達。
次々とお土産を持たせてくれ、次々と素敵なトス(乾杯の挨拶)を言ってくれました。

ナリン市からはY子さんも駆けつけてくれて、一緒にかまどでご飯を炊くのやコロッケ作りを手伝ってくれました。
さすがに、Y子さんとのお別れには目から涙が。
私がナリンに派遣された頃は日本人隊員一人、でもY子さんが近くにいたから本当のお姉ちゃんがいるようで安心できました。
Y子さん、ナリンでまた会おうね。もちろん日本でも。いつまでもずっとずっと幸せに。
第一グループが帰宅した後に、次なるグループは若者連中。
お祭りを一緒に手伝ってくれたメンバー、村の友達、バイケ達と。T-シャツにいっぱいメッセージをくれてみんなお金なんてないのに、くしゃくしゃになった50comを集めて、これで何か買えと。
その気持ちが嬉しくて、思い切ってそのお金全部使って銀のネックレスを買いました。
今でも毎日、つけています。次の日はSAORIの女性たちと。
ナルギーザの車のシートに、とシュルダックの2つセット!とってもとっても嬉しかったんだけど、この日は夕食会始まる前から、涙腺緩みっぱなし。年長のDエジェが一番最初のトスを言い始めた瞬間に私は泣き崩れました。笑
最初から泣いてて、最後まで涙がもつの!?なんて冗談言われながら、とにかく最後には顔の皮膚が塩分でしみました。胸がいっぱいでした。女性本来の手の器用さ、母としての思いやりの深さ、そして環境厳しいナリンの村で生きてゆくたくましさ、私はSAORIの女性たちから学ばせてもらいました。

日本に普通に暮らしていたら分からない、人間としての基本の姿勢。

まだ後任もはっきりと決まらない、もし決まっていてもいずれは完全に独り立ちしてゆくこの組合の、道はきっと楽ではない。でも、楽な仕事なんてどこにもない。彼女たちならきっときっと力強く継続していってくれるだろう。そう、願う。

そしてそう信じなくては、私も前に進めないから。Amantyr baike とGylshaar eje、私のキルギスのHost parentsです。
いつも困ったら支えてくれて、ダメなことはきちんと叱ってくれて、時には一緒に遅くまで語りあったり、料理を教えてくれたり。この家で良かった、感謝しています。心からrafmat.出発の日の朝、もちろんバタバタ!
理想では、朝は余裕でお茶を飲んで、時間を持て余してホウキで部屋掃除〜♪なんて、一年くらい前から想像していたのに、結局、迎えのタクシーの運転手さんに1時間遅く来てもらうはめに 片付けの最中、グルジャズとベックヌルはちょこちょこ部屋にきては
「本当に帰っちゃうの。帰らないで」と。

今日はさっぱり、お別れ言って潔く車に乗り込むんだ!
と決意していたので、そんな子供たちの声も元気よく跳ね返しました。
「帰るの!時間がきたんだから帰るにきまってるでしょ」でも、やっぱり心残りは1週間前にだんなさんを事故で亡くしたJエジェのこと。
未亡人になった女性は一ケ月家から一歩も出ません、黒い服を着てずっと、ずっと、悲しみの中に身を埋めて家にいます。
皆に挨拶する前にJエジェの家に。Jエジェが煎れてくれた一杯のお茶の味は、寂しくて、切なくて、飲み干すのに精一杯でした。
玄関先、普段は忍耐強いJエジェの目から涙、「どこにも行かせたくない」って。
私だってできることならせめて後一ヶ月、側にいたかった。時間が許すものなら、毎日彼女の家に行って、毎日一緒にお茶を飲んだのに。


本当に辛い瞬間だった。泣くまい、と涙をおさえて喉が痛んだ。
後ろ髪引っ張られながら、涙を袖でふいて見送りに待つ皆のところへ。3/4まではしっかり笑顔!
ところが、ここでは長老のおじちゃんが厚い牛乳瓶のようなメガネの奥に見せた涙が、そして皆が私を囲んで手を合わせて帰路の無事を祈るオーミンをしてくれた時、もうだめ。
わんわん泣いてしまいました。
無口な我が家のグルジャズも、目を真っ赤にしながら私の首にカメラをかけてくれました。有難う、アルシュ村。とりあえず、さようなら。
またきっといつか帰ってくるよ、この大好きな大好きな村に。
山も、空も、土も、人も、変わらずに。どうか、変わらずにいてください。
素朴でたくましい、温かい、情けない、美しい、どうしようもない、この村はいつまでも私の心の中の、お守りです。途中ナリン市では、村のお父さん的存在だったテミクバイケと。
次にキルギスに行く時にはテミクバイケに望遠鏡を持っていってあげるんだ。
私には、子羊の足がそのままついた鞭をお土産とお守りに持たせてくれました!
空港の検査で通るかな・・そればっかり心配していましたが、ナイス神様!サンキュー!通った。BKのバザールで、ナリン産のクムズ(馬乳酒)を。
ずっと飲んでいたい、ずっとクムズを飲んでいたい!私はクムズバカです 笑

モスクワの空港までずっかり抱えて、最後の一口まで飲みました。惜しくて惜しくて、なかなか手放せなかった。

バタバタと、その日の夜もホテルで最終荷物詰め。
もう、本当に帰るしか道はなかった。同期四人と一緒に、複雑な気持ちと眠気と寂しさを抱えモスクワ空港に。
私たち四人は本当のお酒が好きで、これまでも繋がっていましたが、同期S&Yっこは最後のホテルでまでウォッカを飲んで上機嫌&号泣。笑 さすがに私は一杯だけにしておきましたが、空港のカウンターでは「あなた達、お酒臭いわ!?」と言われて笑うしかなかったです。


それにしても、またモスクワでもビールで乾杯。
その時気持ちが少しだけ落ち着いたのを覚えています。成田行きのDゲートには、見慣れない日本人がいっぱい。
日本語がたくさん聴こえる、日本が、近くなってくる。そして、成田。
二年間本当にご苦労様でした。体調を崩しても、へこたれそうになっても任務を全うできました。
始めの日本食は、ネギトロ丼!!うひゃ~美味・・ 涙 夜は各国から帰国し隊員仲間と居酒屋へ。
エルザルバドル、ベネズエラ、ウズベキスタンからの同期と乾杯!私たちの通った甲府西高校近くのラーメン上田家へ。
なんと。この二年ぶりのラーメンには心から感激いたしました。地元にはこんなに親切な看板はあるし、笑 実家の父の作る餃子は相変わらず絶品だし、お刺身も、天ぷらも、うどんも食べたいそんな私に気の効いた三食丼セットなんてゆうものもあるし、
(Kさん、ご馳走様!!) 大好きなおじいちゃん、おばあちゃんも、甲州弁丸出し元気いっぱいだし!
(なぜか私はJica T-シャツですけど)


どうやら、ここでの生活が始まりそうです。
今は、自分の新しい住処となる古民家を改修、リモント中。
それに一生懸命体を動かして、上手に日本社会に?日本の生活にもう一度慣れていきたいと思っています。

ここでも自分が信じる、納得できる生活が送れるはずだと思っています。
畑を耕して野菜を作りたい、古い小さな家でなるべく質素に暮らしたい。

アルシュ村の人々に教えてもらったこと、見て感じてきたこと、そして心の中で納得できるもの、それをこれからは自分のパートナーと一緒に、生活の中で実現させていきたいと思います。二年間という与えられた時間の中で、かけがえのない仲間と出会えて、とても興味深い仕事に携われました。間違いなく、私の人生の財産となりました。
これからの生き方に多大なヒントと、勇気をもたらせてくれたことを、出逢った全ての人に感謝したいです。

大丈夫、キルギスは逃げないから。
またいつか大きな笑顔で会いにいったらいい。大好きな皆に会いに行ったらいい。最後に、このとりとめのないblogを読んでくだった皆さん、遠く離れていても応援してくださった皆さん、どうも有難うございました。

少しでもキルギスの風が届けられたでしょうか。
皆さまの健康と、これから訪れる小さな幸せと、新たなる冒険を心からお祈り申し上げます。そして日本の未来と、キルギスの未来に。

Chon rafmat.


Nargiza なぎさ