羊の放牧が始まりました。それだけ暖かくなったということ
村の中でも仲良しさん同士でお互いの羊の面倒をみます。
約7件家族でひとつのグループを作りそれぞれの羊を集めて、朝8:00頃から夕方6:00過ぎまで、山に放牧しに行くのです。その順番は交代制。羊の総数400~500頭くらい。

この日も、山から帰ってきた羊達をお迎え♪

おかえりなさ~い!
メエエエ、ベェベェ 、ベー

夕方7:00近いのにこの明るさです、6月の夏至まで日に日に長くなっていきます

先日生まれた子牛、のお母さん。
出産を終えたお母さんのお乳は、出る出る!我が家の大切なミルクです。
これで、アイラン(ヨーグルト)、カイマック(チーズっぽい)、マイ(バター)を。

私も乳絞りを!・・これがなかなか難しいのです。でも、練習してきっとうまくなるぞ

こんな風景のアルシュ村、のどかな春の一日。

待ちに待ったアルシュ村の春。
この春からいよいよ私の活動も、また再スタート!気持ちも、入れ替えて。
※ 春、ビシュケク編 ※

久しぶりのビシュケクは真緑!きらきら輝く一面の緑

たんぽぽと綿毛。
「あいたくて あいたくて
あいたくて あいたくて
今日も綿毛を飛ばします」
たんぽぽはるか という人の詩をふっと思い出した。

咲き乱れるピンクの花々、遠く故郷のハナミズキを想う

これは、なんだろう?